[ 2024年度10月〜12月 ]
2024/12/1
和風会追善・納釜茶会
読経される松本ご住職2024/12/1
和風会追善・納釜茶会
亡き人に思いを馳せ、お茶が点てられた追善茶会2024/11/22
前ハワイ州議会上院議員来堂
遠鐘で宗冏家元からもてなしを受けるタニグチ氏ご夫妻2024/11/16
広島城二の丸茶会
平櫓内で武家茶を堪能するお客様たち2024/11/10
江雲会茶会
直入軒 掛物 本阿弥光悦筆「菊下絵和歌短冊」2024/11/10
江雲会茶会
濃茶のもてなしを受ける正客の高田明浦大徳寺管長、山内の和尚様の方々。
亭主は五島美術館中野哲夫館長2024/11/10
江雲会茶会
濃茶席(山雲床)主 五島美術館
掛物 無準師範墨跡「茶入」 二大字
花 白椿 ヤマボウシ
花入 青磁鍔細口
香合 白呉須州台牛 雲州松平家伝来2024/11/10
江雲会茶会
菓子 銘 山土産 鶴屋吉信製
菓子器 秋野高盛蒔給 四代一国斎作2024/11/10
江雲会茶会
薄茶席寄付
掛物 芸州浅野家七代藩主 浅野重晟筆
菊士童之図
文化四年九月六日重晟公より代安世拝領
莨盆 寸松庵伝来写 鯨手 島柿菊桐透莨盆 豊斎造
火入 絵高麗
茛入 存星2024/11/10
江雲会茶会
茶室忘筌より2024/11/10
江雲会茶会
茶碗 高麗邪(ゆがみ) 浅野家伝来 小堀家二代大膳宗慶箱2024/11/10
江雲会茶会
釜 面取撫肩釜 浅野家伝来 浄林造
鎖 石帯 銀象嵌
弦 銀象嵌 浄久造
鐶 細鐶 道也造
炉縁 高台寺蒔绘
水指 上田家御庭焼 四代上田重羽(大機院)作 菱型水指
薄茶器 伝来 意地塗中次
茶碗 高麗邪(ゆがみ) 浅野家伝来 小堀家二代大膳宗慶箱
替 古高取
蓋置 青磁夜学 東本願寺伝来2024/11/10
江雲会茶会
お客様を迎え、薄茶のもてなしをされる宗冏家元2024/11/10
江雲会茶会
小堀亮敬ご住職により法要が営まれた(本堂)2024/11/10
江雲会茶会
濃茶席(忘筌)上田宗箇流家元 上田宗冏宗匠
掛物 大徳寺一八四世江雲宗龍墨跡 五橋文庫蔵
花 深山竜胆 コバノズイナ
花入 宗箇作 一重切
唐硯 端渓 龍光院伝来
筆 堆朱 菊
筆架 金銅 鶴2024/10/15
縮景園観月茶会
野点席でお茶を楽しむお客様たち
[ 2024年度7月〜9月 ]
2024/9/7
若侍合戦茶屋2024
多くのお客様でにぎわった茶席2024/8/7
広島原爆の日
上田流和風堂 各国大使来堂
花 桔梗・桜蓼
花入 胡銅輪耳 釜 立口木瓜 浄満
風炉 唐銅面取
水指 切子 渡邊明
茶器 折鶴蒔絵棗 遠坂宗仙
茶碗 朝日半使2024/8/7
広島原爆の日
上田流和風堂 各国大使来堂
セルビア共和国のアレクサンドラ・コヴァチュ特命全権大使を正客に迎えおもてなしをされる宗冏家元
(8月7日・和風堂)2024/8/6
広島原爆の日
ドイツ・ハノーバー エギ―デン教会
中本さんによる献茶が行われた平和を願う式典(8月6日・ハノーバーのエギーデン教会)2024/8/6
広島原爆の日
広島国際会議場 平和記念式典添釜
平和への願いを込めたお茶が振る舞われた平和記念式典添釜(8月6日・広島国際会議場)2024/8/1
広島原爆の日
縮景園 原爆犠牲者慰霊供
養式老候の間
床 掛物 十四代家元宗翁 観音図 前ニ 青白磁香炉 矢野國夫 好 桑香炉台 (8月1日・縮景園)2024/8/1
広島原爆の日
縮景園 原爆犠牲者慰霊供養式
縮景園で犠牲となった人々を悼み、献茶をされる宗篁若宗匠(8月1日・縮景園)2024/7/23
和風会総会・茶の湯文化講演会・役員会
和風会の活動について話し合った役員会2024/7/7
和風会総会・茶の湯文化講演会・役員会
香道について説明される三條西氏2024/7/7
和風会総会・茶の湯文化講演会・役員会
総会で挨拶をされる宗冏家元
[ 2024年度4月〜6月 ]
2024/6/13
マリホ水族館茶会
大型水槽の前に設けられた茶室で話をする宗篁若宗匠2024/6/9
縮景園田植茶会
老候の間
床 掛物 早乙女図 嶋津まみ 花 稲の苗
花入 トゥッティー sghr 花台 和風堂内露地古材2024/6/9
縮景園田植茶会
掛物 初夏の水面 宗篁若宗匠
風炉 青白磁 凌山窯 松尾重利
水指 義山 銘 氷室 佐野猛
茶器 義山四方 末國清吉 主茶碗 今田拓志2024/6/9
縮景園田植茶会
白や透明感のある道具でお客様をもてなした2024/6/8
東京遠鐘クラブ水無月茶会
掛物 十四代宗翁自画讃 (一樹庵)2024/6/8
東京遠鐘クラブ水無月茶会
釜 甑口丸釜 定林
風炉 唐銅眉風炉 古浄味
水指 象嵌 今井政之
茶器 十五代家元宗源好 乾漆根来八角金輪寺 高中隆司
茶碗 出雲 伊羅保 (薄茶席 披錦斎)2024/6/8
東京遠鐘クラブ水無月茶会
床 掛物 十二代上田譲翁(安敦)
筆 郭公の和歌
花入 唐物写耳付籠 門田篁玉
(薄茶席 披錦斎)2024/6/8
東京遠鐘クラブ水無月茶会
釜 芦屋小霰棗釜 大溝城主 分部風斎より到来
風炉 唐銅道安 堀山城
水指 古備前飯桶 雲州 松平三助所持
(濃茶席 弘仁亭)2024/6/8
東京遠鐘クラブ水無月茶会
上田家ゆかりの道具で濃茶を楽しむお客様たち
(濃茶席 弘仁亭)2024/6/8
東京遠鐘クラブ水無月茶会
床 掛物 山水図 家伝 雪舟
花入 胡銅菱
(濃茶席 弘仁亭)
2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
料理や菓子は織部の茶会記を基に作られた
点心 椀 筍薯、鴨、つるな、柚子の花の清し仕立て 奈良鬼楽調整
菓子 あめちまき 紫野源水製
干菓子 くり 木くらげ 広島・風雅堂製2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
料理や菓子は織部の茶会記を基に作られた
点心 椀 筍薯、鴨、つるな、柚子の花の清し仕立て 奈良鬼楽調整
菓子 あめちまき 紫野源水製
干菓子 くり 木くらげ 広島・風雅堂製2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
旬の食材が使われた料理を楽しむお客様たち2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
点心席(本堂)
本膳 杉の木具
小重箱二重
湯盞の盃 五橋文庫蔵
唐津焼の酒次 五橋文庫蔵2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
展覧席(本堂前庭)
上田家伝来 荷い茶屋 黒漆塗2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
展覧席(自得軒)
掛物 龍虎達磨図の内 狩野安信 浅野重晟(恭照院) 遺物
前ニ 古銅獅子香炉 東城浅野家伝来
卓 春日卓
炭斗 宗箇好 桶形菜籠
羽箒 上田宗箇手造 野雁
灰器 半田焼 焙烙 表千家九代了々斎 箱
水次 塗片口2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
掛物 古田織部書状 宗ケ老(上田宗箇)宛 九月十七日付
花入 胡銅耳付
花 大山蓮華2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
釜 古天明姥口釜
炉縁 イジイジ塗
鎖 銀象嵌 石帯
釣 銀象嵌 浄久
鐶 細鐶 道也
水指 古備前胴締
茶碗 黒織部
薄茶器 伝来 中次2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
薄茶席(自得軒)
関西和風会がお客様をもてなした。正客は高桐院松長剛山ご住職2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
仕覆 金剛裂
間道腰織留
木瓜金襴
白茶地 二重蔓小牡丹古金襴2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
掛物 宗箇大坂夏の陣着用 甲図 高羽園邦 筆
稲田九皐 讃
下ニ 茶入 織部肩衝 銘 喜撰
華鴒大塚美術館 蔵
古田織部―上田宗箇―浅野光晟―
浅野家―萬野美術館2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
濃茶席(篁庵)
本堂 長谷川大眞ご住職により法要が営まれた2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
濃茶席(篁庵)
濃茶を点てられる宗冏家元2024/5/19
古田織部四百十年忌茶会
濃茶席(篁庵)
掛物 豊臣秀頼 桜の和歌 上田家伝来
釜 箆被釜 宗箇所持 皆具の内
風炉 唐銅切合 宗箇所持 皆具の内
大板 十二代譲翁好 木地大板
水指 宗箇所持 伊賀耳付
[ 2024年度1月〜3月 ]
2024/2/27
真台子伝授
掛物 竹隠の偈
花 梅 椿
花入 古銅
台子皆具一式2024/2/27
真台子伝授
宗冏家元から真台子之伝の伝證を受け取る福間茶事師範2024/2/4
和風堂初釜
安閑亭で薄茶のもてなしを受ける宗冏家元御夫妻2024/1/28
縮景園大福茶会
立礼台で点前を披露する直心会の会員2024/1/13-16
和風堂初釜
しめ飾りが飾られた冠木門。初釜期間中、多くのお客様を出迎えた2024/1/13-16
和風堂初釜
祝膳席(書院広間)
奥様たちがお客様をおもてなしされた2024/1/13-16
和風堂初釜
大福茶席 次之間床
掛物 龍 双幅 雪村
前ニ 万年青 胡銅水盤2024/1/13-16
和風堂初釜
大福茶席(鎖・次之間)
無病息災を願う大福茶が振る舞われた2024/1/13-16
和風堂初釜
濃茶席床
二代備前守(重政)宛の前田利常書状正月廿二日付を掛け、蓬莱飾り、結び柳が施された2024/1/13-16
和風堂初釜
濃茶席(敬慎斎)
松井一實広島市長・熊平雅人様らをお招きし濃茶を振る舞う宗冏家元2024/1/1
初点
新年最初の一盌が祖霊社「淺方社」に捧げられた2024/1/1
初点
1年の健康を願い点てられる大福茶2024/1/1
初点
濃茶を点てられる宗冏家元